旅行

旅行費用を安くする方法 節約術を駆使してお得に旅しよう

2025年2月10日

※アフェリエイト広告を利用しています。

さちこ

40代転勤族の妻
夫婦ふたり暮らし
美容関係勤務
ゆるミニマリスト 
現在東海地方在住
美味しいものが好き 
温泉も好き

我が家はゴールデンウイーク、お盆、年末年始に近場が多いですが、旅行に出掛けます。

その他は、年に年に2回位飛行機を使って実家にも帰省します。

旅行、帰省は楽しいのですが、旅費が高いのがネック...

いつもいつも工夫を凝らしながら旅費を抑えています。

我が家のモットーは、

【滞在費(食費+観光)はケチらず、交通費+宿泊費(ホテル、旅館は☆4点以上)は出来るだけ抑える】こと。

 

さちこ
旅行費をできるだけ安くしたい!そんな人のためにお得に旅する方法紹介します。

旅行費用を安くする方法 準備編

旅行時期を選ぶだけで大幅節約!(オフシーズンの狙う)

まず日程から。

基本的に金土日は高いので避けること、平日が安いです。

そんなこといっても、繫忙期しかお休みなんてないよ!という方へ。

ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は、その中でも平日が含まれていることがあります。

例えば、2024年 ゴールデンウイーク。

4月29日 昭和の日

4月30日 平日 ○

5月1日 平日 〇

5月2日 平日 〇

5月3日 憲法記念日

5月4日 みどりの日

 

穴場は〇のついてある平日を選ぶこと。

繁忙期でも平日は割と飛行機チケット、宿泊費が安いことが多いです。

航空会社のマイルを使って交通費を0円に!

飛行機を利用する場合、航空会社のマイルを使用すると0円で飛べます!

そのため、我が家の生活費は全てJALカード決済しており、日々マイルを貯めております。

例えば、

名古屋⇔九州各空港 は往復15000マイル~。

最近のインフレの影響でマイル数も高くなってはきてますが、かなりお得です。

交通費が0円だと、あとは宿泊費+滞在費のみになるので、全体的な旅費がとても抑えられますよ。

個人的にマイル旅、おススメです。

飛行機+新幹線+ホテル旅館 の予約はお早目に!

飛行機 予約は早めに セールも活用

早めに!ってどのくらいのことなの!?て感じですよね。

私は半年以上前、少なくとも3カ月前には予約しています。

JALやANAのホームページ(その他航空会社も)を日頃から気を付けて覗いてみると、

度々セールをしていることがあります。

予約開始日はかなり予約殺到しますが、節約のため頑張りましょう。

(先日、私もセールを利用しましたが、一人往復6万円くらいのチケットを1万9千円でゲットしました)

 

LCCはその会社のメール登録をしておくと、セールやキャンペーンのとき教えてくれます。

私はジェットスターの登録をしています。

LCCも早めに購入してくださいね。

 

どちらにせよ、直前予約はとても高いのでご注意を。

 

さちこ
マイル数が足りないときはセールで購入しています

新幹線の予約もお早めに!

新幹線も早めに予約をすると、安くなります。

例えば、東海道新幹線 EX早得28ワイド

おねだん オトク額
東京・品川 ⇔名古屋 9700 △1600
⇔京都 11690 △2480
⇔新大阪 12240 △2480

飛行機よりも割引率低めですが、やってみる価値ありです。
事前にしっかり調べて予約しましょう。

 

ホテル、旅館の予約もお早めに!

同じお部屋、同じプランでも予約日で料金がかなり変わります。

(1、2万円は変わる印象)

直前予約はホント高いです。

こちらも半年前、最低3カ月前には予約しましょう。

 

そして、予約サイトを比較して決めます。

何個も比較するのは大変なので、私は楽天トラベルとじゃらん旅行サイト、2つを比べて決めています。

同じ日の予約でもサイトによって数千円~数万円の差が出ることもあるので、

面倒臭いですが、やってみる価値あり!

 

参考

早めに予約をして、たまに旅行日までに予約を見直してみると(楽天スーパーセールやじゃらんのセールのとき)

思わぬお宝プランに遭遇するときがあります。

マメにチェックしておきましょう。

じゃらんNET

今すぐ申し込む

季節に応じたお得なプランやキャンペーンあり!


 

その他 節約するポイント

お土産代を節約するコツ

観光地や駅前にあるお土産物もよいものが沢山ありますが、

ちょっと高いな..と思ってしまうあなたへ。

そんなときは、現地のスーパーを活用しましょう。

その土地でしか出会えない珍しいもの、お値打ちなお土産ものが意外とあります。

 

個人的に現地のスーパーに行くのは大好きです。

いろんなものがあって、見るだけででも楽しめますよ!

旅行保険を安くする方法

旅行保険を付けたいなと思っているあなたへ。

クレジットカードに無料旅行保険が付帯されていることがあります。

自分が使用しているクレジットカードを確認してみましょう。

荷物を減らして節約する方法

LCCの手荷物制限をクリアして追加料金を回避

LCCを利用する場合、手荷物の重さ、個数に制限があります。

旅行当日直前に制限に引っかかると、けっこうな追加料金がかかるので注意しましょう。

私は以前制限に引っかかり、たしか5千円位支払ったような..ショック

さちこ
重さも気に掛けながら、個数は圧縮袋を使って荷物をコンパクトにすると良いでしょう



 

スマホ代・通信費を節約する方法

無料Wi-Fiスポットを活用しましょう。カフェ・ホテル・観光地では使えるところが多いです。

しかし、個人情報漏えいの危険もあるので(所在が分からないWi-Fiスポットには繋がない)

その点に注意しながら、うまく活用していきましょう。

 

さちこ
楽天モバイル利用歴7年、安いし快適です!

楽天モバイル

今すぐ申し込む

※データ使い放題でプラン料金2,980円/月(税込3,278円)



おわりに

旅行は楽しみたいけど、できるだけお金をかけたくない…

そんな方に向けて、宿泊費・交通費・その他節約するコツを紹介しました。

工夫次第で、いつもの旅行費用を半分以下に抑えることも可能です!

これから旅行を計画している方は、ぜひ今回の節約術を取り入れてみてください。

さいごに、なんでも早めにすること、事前準備、大事です。

壊れたスーツケースのキャスターを応急処置!自分でできる簡単な方法

年に数回しか使わないから、いつまでも丈夫と思っていたキャリーケース。 よく考えてみると、5年以上、10年位使ってるかも!?という方多くないでしょうか。 実際、私がそうであり、いつのまにかタイヤがボロボ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

さちこ

40代転勤族の妻
夫婦ふたり暮らし
美容関係勤務
ゆるミニマリスト 
現在東海地方在住
美味しいものが好き 
温泉も好き

-旅行