暮らし

引越しのときの調味料どうする!?運び方・梱包の仕方・捨て方 徹底解説!

2022年12月11日

※アフェリエイト広告を利用しています。

さちこ

アラフォー転勤族の妻 
夫婦二人暮らし
美容関係勤務
ゆるミニマリスト 
現在東海地方在住
美味しいものが好き 
温泉も好き

引越しの際の使いかけの調味料どうしたら良いの!?と気になったことありませんか?

捨てるのはもったいないし、運ぶのにも困ります。

引越しの時の最適な調味料の運び方、梱包の仕方、捨て方を紹介します。

 

こんな方におすすめ

  • 出来るだけ調味料を捨てたくない方
  • 正しい調味料の運び方を知りたい方
  • 調味料の正しい捨て方を知りたい方

 

引越し一括見積りから完了まで、ワンストップでサポート【引越しラクっとNAVI】

今すぐ申し込む

迷惑な電話攻撃がありません。最短30秒で一番安い引越し業者を探します!

 

 引越しのとき調味料はどうしたら良いのか?

・ 引越し当日までに使い切る

・ 調味料の断捨離をする

・ 調味料の正しい運び方を知る

引越し当日までに使い切る

一番無駄なくするには使い切ることでしょう。

引越しが決まったら、逆算して計画的に使っていきます。

どうしても必要な調味料があったら、使い切れるようなミニサイズを選ぶと良いですね。

一カ月前位から計画的に使っていくと、かなり減らすことが出来ます。

 

調味料の断捨離をする

日頃は気にならなくても、意識して冷蔵庫の中をチェックすると、

ずっと使っていない調味料を発見することありませんか?

私は沢山あります。なので、引越しの度にまるっと捨てます。

そして、必要最低限の調味料だけを残すようにしています。

梱包する手間を考えると、捨てた方が効率も良いですよね。

賞味期限間近なものや、少ししか残っていない調味料も一緒に処分しましょう。

 

主な調味料の賞味期限

・ 砂糖、塩 常温保存 無期限

・ 醤油 常温保存 約90日

・ 本みりん 常温保存 3カ月

・ ポン酢 冷蔵庫で1カ月

・ めんつゆ濃縮タイプ 冷蔵庫で3週間程度

・ ドレッシング 冷蔵庫で1カ月

賞味期限は『美味しく食べられる期限』のことです。

開封してからの数字を記載しています。参考にしておきましょう。

 

調味料の正しい運び方

引越し業者に頼む場合

荷物を運ぶトラックは、夏場は荷台の温度がかなり高くなります。

(荷台の中の夏場の温度は50度にもなります)

なので、要冷蔵の調味料を運ぶのには不向きです。

どうしても運びたい時は、クーラーボックスに入れて運んでもらいましょう。

調味料は冷蔵不要の調味料は、万が一蓋が外れても被害が最小限になるようにしっかり梱包しましょう。

 

自分で運ぶ場合

引越しの際、自分達で車の移動をする場合、一緒に運ぶことができます。

我が家は、要冷蔵の調味料のみクーラーボックスに入れて運びました。

夏場は車内も気温がかなり上がるので、必ずクーラーボックスに入れましょう。

 

宅配業者のクール便を利用する

宅配業者のクール便を利用する方法もあります。

宅配業者に配送してもらう場合は、

調味料が漏れないように、特に梱包に気を付けましょう。

ヤマト運輸クール宅急便、詳しくはこちらからどうぞ。

 

引越しラクっとNAVI

今すぐ申し込む

迷惑な電話攻撃がありません。最短30秒で一番安い引越し業者を探します!

 

【引越しのときの調味料】種類別 梱包のやり方

・ 液体系調味料(しょう油など)

・ 粉類(小麦粉など)

・ 瓶類(スパイスなど)

液体系調味料の梱包方法

しょう油、みりん、酒、などの液体系調味料は、もし瓶が割れたり液だれしたりすると大惨事になります。

なので、厳重に梱包しなければなりません。

キャップの部分をサランラップや輪ゴムで固定し、

さらにキッチンペーパーや新聞紙でくるみ、一つずつビニール袋に入れましょう。

もし液だれ、瓶が割れたりしても被害が最小限で済みますからね。

 

粉類の梱包方法

小麦粉、片栗粉などの粉系もサランラップやビニール袋を使います。

心配な場合はさらにタッパーに入れても良いでしょう。

最後は必ず液体系調味料と同様に、一つずつビニール袋に入れましょう。

 

瓶類の梱包方法

スパイスが入った小さい瓶類系は、一つずつキッチンペーパーや新聞紙にくるみ、

ビニール袋に入れましょう。

ダンボールに入れる時に動かないようにするため、新聞紙、緩衝材も用意しておきましょう。

 

引越しのときの調味料の捨て方

・ 油

・ 液体調味料系

・ チューブに入った調味料

直接排水溝に流すとパイプが詰まる原因になります。

油、液体系調味料はもちろんですが、小麦粉、片栗粉も水に流すと固まる可能性があるのでNGです。

水質汚染にも繋がるので、正しく処分しましょう。

 

油の捨て方

布などに染み込ませるか凝固剤を使って捨てます。

大量の場合は凝固剤を使用するのをおススメします。

 

液体調味料系の捨て方

ドレッシングやソースなどです。ついつい余らせてしまいますよね。

こちらも中身は布や新聞紙に染み込ませ、容器は分別してゴミに出しましょう。

 

 

チューブに入った調味料の捨て方

マヨネーズ、しょうがチューブなどです。

中身は新聞紙などに出して、容器は洗いプラスチックごみへ。

汚れが残る場合は、燃えるゴミへ出しましょう。

 

【引越しラクっとNAVI】申し込みはこちらから


【引越しのときの調味料】燃えるゴミの最終日を必ず確認しておくこと

転勤先にゴミを持ちこさないように、必ず燃えるゴミの最終日は確認しておきましょう。

前もって計画的に調味料の処分などをやっていると、

引越し当日はかなりゴミが少なくすみます。

 

その他引越し・荷造りのコツはこちらからどうぞ

転勤族が持つべき便利グッズは収納ケース一択! 荷造りいらず 引越しのときも楽々です♪

引越しときの荷造り、収納について、頭をを抱えることはありませんか!? 引越しのときは他にも沢山することがあるので(役所関係、その他諸々)、 荷造り、収納についてあらかじめ決めておくと、スムーズに事が運 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

さちこ

アラフォー転勤族の妻 
夫婦二人暮らし
美容関係勤務
ゆるミニマリスト 
現在東海地方在住
美味しいものが好き 
温泉も好き

-暮らし
-